昭和駅前踏切
昭和駅は川崎市扇町にあるJR鶴見線の駅です。その昭和駅の手前(浜川崎駅方面)には県道を横断する鉄路があります。これは2011年まで操業をしていた東亜石油扇町工場への専用線の跡で、廃止から10年以上過ぎた2022年現在も県道上には鉄路のみならず踏切や遮断機が残り、製油施設方面に眼を向けると線路やポイントが残されているのが判ります。
夜景風景
扇町地区にはいくつもの夜景スポットがありますが、扇町へ行く唯一の道が県道101号線なので昭和駅前踏切を必ず通る事になります。夜景スポットなんて言っていますが踏切自体は特別目立ったり眺望が優れている訳ではありませんが、せっかく通るのであれば、専用線の跡を眺めてみても良いんじゃないでしょうか。
余談ながら2018年に廃線になった水江線が走っていた西水江から運河の方を眺めた時に遠くに見える石油精製プラントは東亜石油川崎工場です。電車やバスだと中々に大変ですが、車ならすぐなので併せて訪れてみてはいかがでしょうか。
Nikon ミラーレス一眼カメラ Z50 ダブルズームキット NIKKOR Z DX 16-50mm NIKKOR Z DX 50-250mm付属 Z50WZ ブラック |
住所
神奈川県川崎市川崎区扇町19付近 最寄り駅・バス停 JR鶴見線 昭和駅より徒歩約1分 臨港バス 昭和電工前バス停より徒歩約1分 川崎市バス 昭和駅前より徒歩約1分 JR東日本HP https://www.jreast.co.jp/ 臨港バスHP https://www.rinkobus.co.jp/ 川崎市バスHP https://www.city.kawasaki.jp/820/ |
この記事へのコメントはありません。