海砂橋から夜景を撮る
海砂橋は江東区を南北に流れる河川のひとつである、横十間川の親水公園区間に架かる橋で、橋上からは親水公園の水路や周囲のマンションの夜景を見ることができます。
横十間川親水公園について
横十間川親水公園は江東区を南北に流れる全長約3.6㎞の横十間川のうち小名木川より南側部分約1.9㎞を利用して造られた親水公園で、南端で接続する仙台堀川公園と併せて、都内有数の規模の池をもつ親水公園となっています。
元々は徳川幕府初期に水運のために造られた横十間川ですが、江東デルタ地帯の海抜ゼロメートル化によって災害時に地域一帯が浸水する可能性があり、防災のために既に水路としての用を成していない横十間川南部を埋立ることとなり、元の河川の形を残したまま水に親しめる公園として残すこととなり誕生しました。南北に細長い池には貸しボートや和船が浮かび、船上からは運河さながらの風景を楽しむことができます。
余談ながら横十間川の現行の全長は約3.6㎞ですが、これは北十間川から親水公園を経て仙台堀川公園までの距離と、親水公園西端から大横川までの距離を足したものなので、厳密には親水公園の池の部分も横十間川に含まれます。
夜景風景
海砂橋の面白いところは、歩道の途中に設けられたテラス。川面に迫り出したテラスが設置されている橋は多くありますが、こんな風にわざわざ1段低くして歩道とも分離させたものは初めて見ました。
住所 |
東京都江東区南砂1-5-1 |
最寄り駅・バス停 |
都営バス 千石二丁目バス停より徒歩約3分 |
この記事へのコメントはありません。