2025
4
Jan

東京都23区(Tokyo 23wards), 都市夜景(City Nightview)

品川船溜まりの夜景を撮る(2024)

品川船溜まりの夜景を撮る(2024)

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

川浦は京急線北品川駅の近くに有り、船溜まりに架かる北品川橋からは品川駅周辺の再開発によって誕生した高層ビル群や、船溜まりに並ぶ船を眺めることができます。

 

 

品川船溜まり

では行き止まりの品川船溜まりですが、昭和37年に目黒川が直線化されるまでは、品川橋付近から急角度で蛇行して東海道品川宿に沿うように流れていた目黒川の一部で、品川船溜まり付近より東京湾へと注いでいました。
目黒川の河口付近であった一帯は河川が堆積した砂洲によって蛇行していた為に、流れが緩やかであり奈良~平安時代頃の太古より港として栄え、河口付近に形成された集落に品川と名付けられたそうです。江戸時代には旧東海道五十三次のひとつ品川宿が設けられ、江戸と京を行き交う旅人で賑わうと共に、品川浦も菱垣廻船や樽廻船などの貨物船で賑わいを見せ幕末には外国船や幕府の軍艦の泊地となるなど交通の要所として栄えました。
た品川は海苔養殖発祥の地としても知られ、延宝時代(1671年~81年)に品川の漁業者が養殖に成功し、それが各地に広がったと言われています。1955年(昭和30年)には品川の海苔の製造は9,500万枚を記録しましたが、東京湾岸埋立のため62年(昭和37年)に漁業権を放棄し、品川の海苔生産は終了しました。
川と言う名前の発祥地は北品川駅周辺にあった集落だったと言うのが北品川の駅名と併せて何だか面白いですね。(有名なのでご存知の方も多いかと思いますが、北品川駅は品川駅より南に位置します。)品川の名前の由来は北品川に、北品川は品川の南にあり。
品川の名前の由来自体は複数あり、目黒川の古名説、風光明媚な高輪に因み品ヶ輪と名付けられた説、鎌倉時代に周辺一帯を治めていた品川氏から取られた説等あるようですが正しい事は不明だそうです。

created by Rinker
¥1,980 (2025/01/20 15:00:50時点 楽天市場調べ-詳細)

夜景風景

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

品川船溜まり夜景を撮る
Shinagawa Boatharbor Nightview(2024)

品川船溜まり夜景を撮る

川浦周辺は再開発が決定していて、品川浦を中心に西、南、北の3つのエリアに分かれ再開発がおこなわれ、この再開発で品川浦の建物は15棟の高層ビルに作り替えられる予定になっています。またこの再開発は北品川全体の再開発計画の一部であり、再開発自体は約92ha(東京ドーム約19個分)と言う屋内最大級の規模を予定しています。
再開発によって新しく生まれ変わると共に、江戸時代を模した街並みになるそうなので、どのような街並みになるか楽しみですが、生まれ変わった品川浦は多くの人で賑わう親水エリアになるはずなので、今のような昭和時代の静かな風景のなか遠くに品川の高層ビル群が建ち並ぶ新旧が交わる独特な景色は見納めになります。

 

 

created by Rinker
¥1,078 (2025/01/21 07:29:46時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,100 (2025/01/21 12:44:14時点 楽天市場調べ-詳細)

住所

東京都品川区東品川1付近

最寄り駅・バス停

京急線      北品川駅より徒歩約5分
都営バス     品川車庫前バス停より徒歩約1分
京急電鉄HP    https://www.keikyu.co.jp/
東京都交通局HP  https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA