
日本丸-Nippon Maru

日本丸-Nippon Maru

日本丸-Nippon Maru

日本丸-Nippon Maru

日本丸-Nippon Maru

日本丸-Nippon Maru
横浜みなとみらい21のシンボル横浜ランドマークタワー。そのお膝元で余生を過ごす初代・日本丸。
日本丸は大型練習帆船として昭和5年に川崎造船所神戸工場で建造され昭和59年の退役までに地球約45.4週(約183万km)を航海し、約11,500人の実習生を育てました。退役後の昭和60年より、日本丸メモリアルパークにて展示されています。また日本丸は「生きた船」として保存する為に毎年法律に基づいた定期検査を受けているので、今でも大海原へ駆ける事が出来る「海の貴婦人」なのです。
また現地を訪れる際は是非日本丸が係留されているドックにもご注目ください。旧横浜船渠株式会社第一号船渠と言い、日本丸よりも古い明治31年に造られたドライ・ドック(中に船を入れ水を抜くことで普段は水面下にある船体を修繕する事が出来ます。一番最後の画像が実際に水を抜き修繕中の日本丸です。)で建設当時としては日本最大の規模を誇り、昭和57年までの83年間に数千隻もの修繕をおこなった歴史あるドックで、日本丸と共に国の重要文化遺産に認定されています。
夜には、よこはまコスモワールドの大観覧車コスモクロック21と横浜ランドマークタワーがライトアップされた日本丸の美しい姿に華を添えてくれます。日本丸と横浜夜景は稚拙な写真では表現できないほど美しいので、一度訪れて頂ければと思います。